事業地拡張の説明会について

ウッドコンビナートに立地している木質バイオマス発電所が事業拡大を見据え事業用地の拡張を検討していることが判明した。地権者宛に手紙で説明会を開催すると通知している。11月27日(土)、11月28日(日)両日とも午後6時30分より30分程度で説明会を開催すると通知している。説明する内容は①現在の事業概要について、②拡張する事業地の利用計画について、③今後の進め方について・・・この手紙が届いた地権者の中には色々と議論があります。売買しても良いと言う地権者もいるが、絶対売らないという地権者もいることも事実。

 

この一帯は市がウッドコンビナートを構想した時、広域道路から東側一帯は2期計画案として地元に説明し、各地権者から同意も取っていた地域である。それが時間が経つにつれ計画が白紙に戻った。こうしたことで市が1億8000万円ぐらい掛けて林道整備をはじめ、その一帯地域内を整備した。

 

この事業計画の説明会の入口が間違っている。地元住民にまず説明するべき。諸留町自治会には班長会に説明しているが、一般自治会市民は何も知らない。噂話はあったが、事実であるのか全く分からなかった。今後、この事業計画案は問題化されるであろう。

 

 

 

公民館関係で表彰受ける

昭和58年4月に市議会議員になったことで、東有田公民館運営委員に就任した。それから、昨年3月に任期切れになるまで、30年近く東有田公民館活動してきました。地区公民館と地区振興協議会は密接な繋がりがあります。あらゆる面で強い絆で繋がっています。こうして地区の発展もあり、人間形成があらゆる分野で出来ています。

 

私が議員を辞めて地元自治会長になったときに、難読サミットを新規事業として取り組みました。平成24年夏に東有田地区を豪雨が襲い、未曾有な被害を受けました。その復旧と復興のために難読サミットを企画して地区民と一緒に取り組みました、こうした取り組みと長年の公民館活動に取り組んだことが評価されたと思っています。由布市狭間町の未来館ホールで行われた大分県公民館大会で表彰受けました。

八龍様境内掃除・・・老人クラブ

諸留町、上諸留町の8集落で管理している八龍様境内の草刈り、神社内の清掃を毎年敬老の日に実施している。今朝も60人近い高齢者が集まり、草刈機で草を刈ったり、雑巾掛をしたり、見る見るうちに神社が美しくなりました。約1時間近くで終了した。

責任は市・森林組合に・・・

市道法面の草刈りを一部残し、後はそのままにしている水路脇の草が法面をかぶさり反対側の田んぼまで延びている。心配される『マムシ』道が出来上っている。市土木課に通報し、現地も職員と確認し、すぐに森林組合に草刈りをするように依頼されて、2週間が過ぎた。

 

『マムシ道』が出来上った以上、ほっとけないことで、その部分の草刈りをする。切った草が水路に相当に入っている。その草を水路から上げる責任もない。その責任は市と森林組合にある。いつまで地元住民に迷惑をかけるのか?ウッドコンビナート建設当時は地元には迷惑は一切掛けないと言っていたがそのことは時間が経つにつれ忘れて来ている。水路の草が明日からの台風絡みで雨が降れば、下級に流される。下流住民が黙っていないと思われる。その責任は市にある。

 

 

今だ地元住民に迷惑を・・・

久しぶりの投稿です。我慢していましたが、限度を超えましたので投稿となりました。内容は次のとおりです。

東有田地区にウッドコンビナートが造成されて早くも20年が経過しています。企業も9割近く張り付いています。東有田地区の諸留町平島地区を中心に土地の買収が行われ、造成段階から平島地区住民にはそれ相当の迷惑をかけています。企業が張り付いて20年以上が経過しています。

 

ウッドコンビナート内の道路は殆ど市道に認定されています。平島集落に行く道路も市道で法面も広々あります。年に一回草刈りをします。市と市森林組合とで委託契約をして草刈りが行われています。しかしながら、毎年、トラブルがあります。草刈り時期が遅かったりして地元住民に迷惑をかけています。ウッドコンビナート内の調整池から流れ出す水路があります。その水路に草やツルが渡ります。昔からこの一帯は『マムシ』の多いことで知られ、地元住民はいつも気を付けています。

 

昨年、一昨年と2年連続に稲刈り時期に田んぼで『マムシ』が発見されています。今年も9月上旬に森林組合が市道法面の草刈りをして頂きました。ところが水路周辺は草刈りをしていない。その為、草が水路をかぶさり『マムシ』の通り道が出来ている。ウッドコンビナート内の市道でもすぐに草を切って貰いたい所もあります。

ひまわり咲き出す・・・保全組合

諸留・上諸留地域資源保全組合子供会ひまわり①諸留・上諸留地域資源保全組合子供会ひまわり②有田町自治会事業2020,10,26

諸留・上諸留地域資源保全組合では、今年の事業の一端で子供会の児童によるひまわり植えを8月23日に行なっていた。今年は場所を有田小学校近くで県道日田玖珠線と市道田島池辺線の交わる三叉路付近の田んぼに20人の子ども達と保護者、保全組合役員総勢50人近くの方々で植え込みました。ひまわりの種は昨年の分を確保していました。

 

昨年は大きくなったこともあり、台風にも遭遇し倒壊してしまっていました。しかしながら一時は美しく咲いていました。今年は植栽が遅かった分、今から満開を迎えます。子供たちが学校の登下校の時に見ております。あと1週間ぐらいが満開だと思います。

お墓用地を分譲します平島霊園管理組合

平島霊園①

DCIM100MEDIADJI_0060.JPG

DCIM100MEDIADJI_0060.JPG

諸留町平島霊園管理組合では、墓地用地を分譲を開始しています。場所はウッドコンビナート内で平島公園、調整池の近くにあります。一区画が12㎡、永代使用権は40万円、年間維持管理費が1000円です。加入する方は、平島霊園管理組合に加入し規約に準することになります。受付は先客順に受付します。交通の便も良く、水道設備もあります。売り出す区画数は4区画であります。

 

 

西部開発㈱さんに感謝

中溝掃除①中溝掃除②有田小前①有田小前②

今年も田植え時期が近づきました。現在は苗作りをしています。田んぼに水を当てるのに有田川の東有田中学校前にある井關から水取をしています。日掛け水路組合をで井關、水路、瀬戸堤などを管理しています。毎年、5月1日か2日に田んぼ所有者が出て掃除しています。泥など相当に水路に溜まっています。

 

この日掛け水路には企業の排水なども流れ込みます。その中の西部開発㈱は10年一回ぐらいの間隔で水路に溜まった泥やヘドロを重機で採りって頂いています。今年も日掛け水路が直接管理はしていないが、田んぼから入らない水の排水、中溝の掃除もして頂きました。大型重機、大型トラックで10台近く運び出しました。有田川が氾濫寸前になると、この中溝からの水がはけきれずに田んぼや道路まで浸かり通行止めにしばしばなります。

 

有田小学校前の井關も淀みが出来て、泥やヘドロが溜まり臭い匂いまで出すこともあります。この淀みの泥を西部開発さんの好意で取り払っていただきました。少しは改善出来ました。水門事体の改善もあります。地域に密着した業者に対し、感謝の言葉しかありません。

男女料理教室視察・・・東有田公民館

男女料理教室視察2.2.19

東有田公民館で開催されている男の料理教室、女の料理教室受講生の年に1回の施設見学が開催された。2月19日にバスで長崎県平戸市まで行きました。昼食はホテルのバイキング、道の駅、魚市場などを施設見学をしました。それぞれ料理教室は5月に始まり、9回の教室と最後に施設見学で企画されています。

第8回東有田地区新年会開かれる

東有田地区新年会全体井上伸史県議来賓挨拶阿部康夫氏花束贈呈阿部康夫氏挨拶副市長来賓挨拶

令和になって初めて開催された。8回目を迎えた東有田地区新年会に80名を超す地区民が集まり盛大に開催された。開会行事で昨年11月3日に県知事表彰を受けた月出町阿部康夫さんに花束贈呈もあった。両井上県議も来賓挨拶、副市長の乾杯音頭で懇親会が始まった。

平成24年7月の2回の豪雨で甚大な被害を受けた東有田地区。『元気を出そう』とタイトルで25年1月に第1回が開催された。災害復旧も有田川など河川工事も進み、田畑の農地復旧も急ピッチで進められている。殆ど復旧作業も終わりに近づいている。