「コンベンション誘致事業」促進を・・・

大分合同新聞報道によると・・・日田市は、50人以上が宿泊するフォーラムやスポーツ大会の主催者に補助金を支給する「コンベンション誘致事業」のパンフレット(A4判・10ページ)を作製した。市内の文化施設やスポーツ施設(計10施設)などを掲載。市観光課は「県内外の教育、スポーツなどの団体に活用してもらい、利用者を増やしたい」としている。

約千人収容の大ホールを備えたパトリア日田、400メートルトラックのある市陸上競技場、バスケットボールのコートが2面取れる市総合体育館などをカラーで紹介。屋形船や天ケ瀬温泉を楽しんでもらうため、40軒の宿泊施設も載せている。日田祇園ばやしの無料演奏やパトリア日田の無料利用などの特典もある。

事業は、施設利用者を増やすことで、市内での消費を広げることが目的。参加人数に応じて、主催者に現金を支給している。誘致を始めた2009年度の利用は6団体(宿泊者約1500人)。12年度は13団体(同約8千人)へ増加し、経済効果は推計で約6200万円。同課は「現状は補助金の申請、施設と宿泊予約が別々の窓口なので、本年度中に一本化し、サービス向上に努めたい」としている。問い合わせは同課(TEL0973-23-3111)へ。

総会等の会議が続く・・・

今週に入って各種団体の総会や会合が続いている。年度当初の通常総会などである。15日には東有田公民館常任委員会、サミット三役会、16日には月出山岳の標柱建て作業、夜は東有田地区社会福祉協議会通常理事会、18日には市議会議会報告会が東有田公民館で開催、19日には東有田公民館通常委員会(総会)と日本全国難読山名サミット実行委員会総会が開催された。

サミット総会には報道機関の毎日新聞社と読売新聞社の記者も訪れていた。それだけ報道機関の皆さんからも感心を持って貰っているようです。明日朝の毎日新聞朝刊に大胆に報道されることも聞いた。さらに、福岡方面のテレビ関係者にもサミット関係の案内をするように助言も頂いた。日田を代表する難読山に登山するように呼び掛けると県民から関心を頂くとの助言でした。

サミット総会では今年の事業計画案が提案され了承された。両山の山頂付近の整備、全国の難読山名の由来を冊子にまとめる。全国の難読山名地区の自治体や任意団体に案内状を送付、サミット当日の講師・コウーディネーター・パネラー等の選定などを計画している。開催日を10月26日~27日に開催することも決定する。26日に両山に登山してイベントも計画、27日には羽田多目的交流館祭りとあわせてサミットを実施していくことも了解された。

鹿児島で日田の話題に・・・

南日本新聞 生活情報誌「てぃーたいむ」で紹介した『話題のスポット』保存版です。旅・ドライブのご参考にどうぞ。 (注)記事内容は「てぃーたいむ」発行月現在のものです. >>一覧リストはこちら. (てぃーたいむ2013年3月号). 大分県日田市 編. 天領の歴史と文化 ...

http://373news.com/_life/go_out/spot/index.php?storyid=3260

豆田地区は観光客で大混雑に・・・

今年30回目を迎えている天領日田ひなまつりは、従来から見れば多くの観光客で賑わっているようです。毎週土・日曜日に豆田の御幸通りを歩行者天国にし、上町通りは一方通行規制にして車が通れるようにしているが観光客が増えているので車が通れる状態ではない。しかしながら、無理やり通行している車を見る。出来たら3月だけの土・日曜日だけは歩行者天国にしてほしいと地元の住民や観光客の声もある。

地区住民に迷惑掛けていることもあるが、日田の観光を考えれば理解して欲しいと願っている住民もいるようだ。観光客と車の接触事故も年に数回あると聞いている。観光客が安心して名所廻りが出来るような規制にするべきと私は願っている。この件については以前から述べている。歩行者天国によって道路で色々な催し物が出来ている。休憩所を作ったり、琴の演奏会が出来たり今まで出来なかったことが今年は出来ている。

9日・10日は最高の観光客で豆田地区は大混雑でした。午前中には陸上競技場では多くの市外選手を迎えてひなまつりマラソン大会もあり、その流れもあったと思えるが上町通りは歩行者天国と同じぐらいの観光客が道路一杯に溢れていた。一方、隈一帯にも例年にない観光客が溢れていた。家族連れが道沿いに飾れたひな人形を見ながら歩いている姿を拝見する。もてなしの精神で日田の観光地のイメージを高めることが大切であろう・・・

春がそこまで来ている感じ・・・

朝夕まだまだ寒い日が続いているが、今日は快晴で朝から気温が上がり20度近くまで上がっている。このため、梅の花もつぼみも少しずつ咲き始めている。春が待ち遠しし今日この頃である。田んぼに植えてあるタマネギ、高菜も少しずつ大きくなっている。3月下旬から収穫する。

春の風物詩、天領日田おひなまつりが15日から市内の豆田、隈両地区で始まっている。3月31日まで土曜日・日曜日を中心に賑わっている。絢爛豪華なひな壇飾りや、古くから伝わるひな人形などが各所に並んでいる。市外から観光客が訪れ、おひなさまが醸し出す優雅な雰囲気を楽しんでいる。清水町には絵になる場所がある。今日、車で通りかかった風景である。

お惣菜の「なの花」が三芳から移転・・・

 

日田葬斎場前を通り、大原の郷老人施設方面に行くと福祉施設神来の郷があり、すぐ横に壁に絵(となりのトトロ)を描いた建物がある。何の建物かと不思議に思っていたが、最近になって「お惣菜のなの花」ということが判明する。「なの花」は以前、三芳の下井手町国道筋で営業していたが、店舗が狭くお客様に迷惑を掛けていたのでこの場所に移転したとのこと。私も以前、下井手町にあった時、弁当を買ったことがあったので親しみもあった。安くて美味しい昼食の弁当を食べたことを想い出していた。

新しく出来た「お惣菜のなの花」に寄って見た。4名の従業員が忙しく調理作業をしていた。並べてある弁当を買って食べる。味付けも良く、昼食には適量の弁当であった。聞くところ配達が主で毎日200食ぐらい調理しているとか。市役所をはじめ官庁街、企業などにも毎日の配達があるとのこと。一度食べて見て下さいと責任者の方は言っていた。スポーツ・イベントなどの催し物で大量に注文も頂いている。市民の皆さんから愛される「お惣菜のなの花」を目指して毎日頑張っているという。オードブルや自宅でする宴会料理なども注文を受けているとか。お問い合わせは・・・電話23-5787まで連絡下さい。

岳滅鬼太鼓公演に友情出演!!

今回の岳滅鬼太鼓公演では二人の市議の裏方の影響が大きかった。財津議員、居川議員のコンビで公演前の企画、入場券販売などを積極的に行い、公演当日も裏方に徹していた。この二人の市議のおかげで公演イベントも大成功のうち終了した。文化活動している団体が外国などに遠征する時、幾らかの補助金が出ないのかなども市との交渉もするが、今の時点では無理と言う。民間団体が日田市の名前を売るチャンスにもなる公演であるが・・

本日の岳滅鬼太鼓公演イベントを盛り上げる意味も含めて、三団体の友情出演もあった。「ヌアヌ・パリ」フラダンス、全国的に有名な民謡を歌う吉冨今日子さん、紙芝居をするしゃぼん玉のメンバーによる「広瀬淡窓物語」であった。三和小学校保護者会有志で結成された団体である。民間団体でこうした紙芝居を使いながら「広瀬淡窓」を子供達に教えること意義あることと感じる。こうした団体を市教委は利用する必要もあるのではないかと思う。三和小学校だけではもったいないことである。

超満員の中、太鼓の響きが・・・岳滅鬼太鼓台湾公演記念

岳滅鬼太鼓台湾公演記念イベントがパトリア小ホールで超満員の中で開催された。来賓として原田市長、井上市議会議長、井上県議、桜木県議、酒井県議、森山議会経済環境副委員長も出席して貰い華を添えて頂いた。オープニングとして4曲で幕が上がり太鼓の魅力と迫力で出席者は酔っていた。

1部の4曲が終わった時点で、私より実行委員長挨拶で『岳滅鬼太鼓が2月16日から台湾台南市十鼓文化村で開催される国際イベントに参加する。日本から4団体が出場する。日田市にとっても名誉あることであり、日田市の名前を売るチャンスでもある。岳滅鬼太鼓は平成4年に小野地区で産声を上げ創設された。最近では、高校生にも太鼓の魅力を指導する機会も増え、高校文化祭などで指導もしている。さらに、日田市は昨年7月、今まで経験のしたことがない北部九州豪雨に二度逢い、花月川を中心に未曾有の被害を受けた。被災地の皆さんを元気付けるためにふるさと祭りなどに積極的に参加して地区住民から喜ばれた。今回の記念公演に当たり、日田市に対し、少しばかりですが、義援金を送ります。岳滅鬼太鼓の魅力を感じて欲しいと』挨拶をする。

来賓を代表して原田市長が挨拶、私より豪雨水害見舞金を原田市長に渡す。来賓の紹介もする。3部のフィナーレでは響、故郷、連、岳滅鬼おろしと威勢のよい動きと迫力満点の太鼓の音が会場内に響き渡った。アンコールコールでさらに2曲太鼓の感動を与えた。公演が終了し出口で岳滅鬼メンバーがお礼の挨拶。感動と喜びと勇気を頂いたとお礼の挨拶が続いた。2時間の公演時間が時の間に終わった。

復興願い「どんと焼き」で岳滅鬼太鼓演奏!!

大分合同新聞報道によると・・・『昨年7月の大分県豪雨で被害に遭った日田市小野地区の三河町(藤井維清自治会長、81世帯)で3日、恒例行事の「どんと焼き」があった。子どもから大人まで多くの地域住民が集まり、燃え盛る炎に水害からの復興を祈願した。昨年の豪雨では地区を流れる小野川が氾濫。川沿いの道路が陥没し、橋や田畑が流失、周辺では土砂崩れが起きるなど大きな被害が出た。どんと焼きの会場となった町内の小野川河川敷でも、上流から流れてきた巨岩やコンクリート片などが今なお残ったままとなっている。

どんと焼きは一時期中断していたが1996年に復活させ、今年で18回目。開会式で、藤井自治会長が「自然の猛威に対し、地元消防団の活躍は心強く頼もしかった。町全体の協調、融和をさらに進める必要があると感じた。このような地域の催しを通じて人間関係を密にし、連帯感を強めていきたい」とあいさつした。地元にある法林寺の水之江泰生住職が仏式の勤行。関係者が順に焼香した後、たいまつに火を移し、壮年会が1週間前から準備した高さ約15メートルのどんとに点火した。岳滅鬼(がくめき)太鼓の勇壮な太鼓演奏とどんとの爆(は)ぜる音が“競演”。婦人会が豚汁、ぜんざい、シカ肉など地元の食材を来場者に振る舞った。』

「岳滅鬼(がくめき)太鼓」公演前売り券残り少なく・・・

2月11日午後2時からパトリア日田小ホールで公演予定の「岳滅鬼(がくめき)太鼓」前売り券が残り少なくなった。2月下旬に台湾で初の海外公演に挑むための事前公演である。各国からさまざまなアーティストが出演して台南市の「十鼓文化村」で開かれるイベント出演である。日本から4団体の一つに選ばれた。2月16、17の2日間、45分間ずつパフォーマンスを披露する。

岳滅鬼太鼓は市内小野地区の青壮年団有志が「地域おこしに」として産声をあげ、小野地区にある市内最高峰の岳滅鬼山の名を冠して創設された。メンバーは現在は5人。3代目座長の立花さんは「岳滅鬼太鼓の活動を通じて今後につながる何かを見つけ、一回り大きくなるために参加してきますと話している。11日は出演報告と激励を兼ねた公演「岳滅鬼太鼓 台湾『十鼓文化村への道』」と題で開催される。ハワイアンダンス、読み聞かせ、民謡の個人・団体が友情出演する。入場料千円。問い合わせは事務局(TEL090-8226-0472)へ。