山鉾巡る夏きらめく 日田祇園祭

疫病をはらい、安泰を祈願する日田市の夏の風物詩、日田祇園祭(国重要無形民俗文化財)が25、26の両日、市内の隈・竹田、豆田両地区で開かれる。絢爛(けんらん)豪華な山鉾(やまぼこ)を巡行する各町では本番に向け、準備が大詰めを迎えている。各町の意気込みや特徴、多くの地元住民や観光客が待ち焦がれる祇園の見どころを紹介する。

隈・竹田地区では25日正午ごろ、竹田若宮神社(竹田地区)に4基が集合。隈八阪神社(隈地区)に向かって巡行する。26日は同神社に午前11時半ごろ集まり、竹田若宮神社に向かう。豆田地区では25日午前10時ごろ、各町の4基が豆田八阪神社に集まり、巡行の安全と各町の安泰を祈願する。

夜はちょうちんを飾って山鉾を巡行する幽玄な「晩山(ばんやま)」がある。隈・竹田地区では25日、日田祇園のシンボル平成山鉾の「ちょうちん山」が見られる。午後7時半ごろに「日田祇園山鉾会館」(同市隈)を出発し、竹田若宮神社で折り返す。26日午後8時ごろには隈・竹田地区の4基が交差点「札の辻」に集結。最大の盛り上がりを見せる。豆田地区では両日とも晩山があり、午後7時ごろ、各町の4基が花月川に架かる橋に集まる。25日は午後8時ごろに一新橋で、先頭を巡行する「一番山」の豆田下町の「筆頭押え」が口上を述べる。26日は午後8時ごろに御幸橋で「日田祇園囃子(ばやし)保存会」が演奏する。

 ※この記事は、7月22日大分合同新聞朝刊に掲載されています。