年には勝てない体力の衰え

農作業していると、籾袋(約30㌔入り)を軽トラに載せたり降ろした、出来上がった玄米を保管する倉庫に入れ込んだりする作業がある。この作業が苦になっている。最初は楽に運べるが、時間が経つにつれ、袋が重くなり、困難な作業になっている。娘婿が加勢に来て貰っている時は、殆ど娘婿がして貰っているので感じないが、二人農業になると私一人がその作業をしなければ作業が進まないので大変です。

その日午後になると、段々疲れも重なり、しなければ終わらない作業である。どうにか終わらせているが、年には勝てないことが分かってくる。夕方、その日の作業が終わるとホッとする時間でもあり、風呂に入り、夕食を取り、午後9時頃には疲れが一気に来て眠りにつく日々が続いている。

今日はモチ米脱穀

古代米のうち「モチ米」の天干ししてある分の脱穀をする。昨年から見れば少し多目に栽培してあるので、作業は丸一日掛かった。昨日、脱穀した古代米と香米をムシロに広げて天干しする作業もする。二日間天干ししてライスセンターに持ち込み予定。

まだまだ続く農作業・・・

古代米脱穀作業27.10.21

殆ど農家が稲刈りが済んだ世帯が多い。残っている農家は竿に掛けている天干し稲である。お米が一段と美味しくなり、高く売れることで数人の農家が昔流の天干し作業をしている。約2週間、天干しして脱穀する。それからライスセンターに持ち込む。ライスセンターでの乾燥代が安くなる。殆どの農家はこの方式を辞めて、直接刈り取ってライスセンターに持ち込んでいる。

私の家は、「ひのひかり」は昨日で終わり、ライスセンターに持ち込んでいる。後は数日後に玄米になって自宅に帰って来る。殆どの農家が昨年より出来高が良いと言われている。私の家も昨日夕方、17日にライスセンターに持ち込んだ籾が玄米になって帰って来た。昨年から見れば数俵多い。豊作の年になった。

私の家では今日から「古代米」の脱穀作業に移った。今日は2種類。「香米」と「古代米」を脱穀。3列に並んでいる竿に掛けてある稲をコンバインで脱穀していく。二人農業である。私がコンバインで脱穀し、終わった藁を9束ずつきびって行く作業に分かれてする。マスクを掛けて作業。この作業が後2日は続く。今週に1回、来週後半に1回とすれば古代米も終わる予定。まだまだ続く農作業。

放火容疑者は消防団員 原木置き場に火を付け逮捕 団長「残念」

毎日新聞10月15日報道によると・・・・「原木置き場に山積みされた木に火を付けたとして器物損壊容疑で13日に逮捕された日田市三和の介護士、中島勇太容疑者(26)が、同市の消防団に所属していたことがわかった。市防災・危機管理室などによると、中島容疑者は、老人関係施設に勤めながら、2011年1月から五和分団に所属しており、仕事ぶりは真面目だったという。

現場の日田市石井の原木置き場は、五和分団の管轄内だった。今回はすぐに消し止められたため、出動要請は出ていない。今年1〜5月に発生した、日田市内の製材所倉庫計4件の不審火のうち、同市石井の製材会社マルミヤも五和分団の管轄地域内だという。

同管理室によると、消防団員の報酬は年額2万5300円。火災や水害で出動すると1回につき3000円の出動交付金がある。日田市消防団の長谷部重人団長は「団員の責務、責任を重視した育成に力を入れているさなか、こういう不祥事が起きたことは残念でなりません。今後の対応については消防団幹部と協議をしたい」などのコメントを出した。

想定外の出来事で・・・

倒れた稲 10月初めの状態稲刈り27.10.19

「ひのひかり」稲刈り3日目を迎えた。12アールの田んぼのうち、稲の4割が倒れていた。9月終わりの雨などで倒れ、それから約1ケ月、その田んぼを見るのも苦痛でした。しかし、今日は朝から腹を決め、倒れた稲の刈り方を模索する。今朝、田んぼに行ってさらに、想定外の出来事が発生。水路からの水が田んぼに入り、1割ぐらい水が溜まっていることが判明。長靴を履いて、手で刈る作業が朝のうち続いた。田んぼの水の取り入れ口が以前から傷んでいる。修理をしなくてはならないと考えていた。

倒れていない稲6割の稲刈りを終わらせ、後は一方通行の方法で、時間は掛かるが作業を進めた。その結果、夕方5時までに倒れた部分の7割が終わり、心の隅にあった嫌な思いも飛んで行った。無理をせず、明日午前中に全部終わらせることにした。刈り取った籾は軽トラでライスセンターに運び入れた。17日から今日まで娘婿が農作業に加勢してもらい、大いに助かった。今日は仕事を休んで加勢してもらった。殆どの農家は稲刈りが済みつつある。私の家は「ひのひかり」が終われば、古代米の脱穀が待っている。後1週間は稲刈り作業が続くことになる。

咸宜地区が優勝・・・市民体育大会バド

第69回目を迎えている日田市民体育大会バドミントン競技が総合体育館で12地区の参加の中、開催された。開会式で河内体協会長が挨拶し「今年の市民大会の種目別の競技も残り少なくなった。県民体育大会で日田市は5位に終わった。優勝種目が減り、主力種目も惨敗でした。来年に向けて各種目の組織強化、選手強化をお願いした。1年を通じて練習し、各種大会に積極的に出場できる環境を図りたい」と力強い挨拶を頂いた。

試合は抽選で4パートに分かれて予選リーグを行った。上位2チームが決勝トーナメントに出場し、優勝を狙った。その結果、選手層の厚い咸宜地区が優勝し、準優勝に朝日地区、3位に三芳地区と光岡地区となった。5位が桂林地区、高瀬地区、日隈地区、西有田地区、9位に若宮地区、五和地区、東有田地区、三花地区となった。

児童クラブまた横領 会計担当が122万円

新聞報道によると・・・・「日田市は17日、市が運営を委託している「あさひ放課後児童クラブ」の会計担当の女性(31)が運営費約122万円を横領していたと発表した。市内では今年3月にも別の放課後児童クラブで、男性が約165万円を横領したことが発覚している。市こども未来室によると、クラブでは放課後、支援員が児童に遊びや宿題を教えている。運営費は国、県、市の委託金と保護者からの負担金で賄っている。同放課後児童クラブには児童18人が登録している。

16日、女性から市に「クラブの通帳を一時紛失した。見つかったが通帳の預金が使われ、支援員への給料が払えなかった」などと電話があった。市の職員が事情を聴いたところ、今年9月24日から10月6日にかけて計11回、クラブの口座から運営費を引き出し、現金で集めた9月分の保護者負担金と合わせた122万2100円を横領していたことを認めた。口座の残金は約3千円だった。女性は今年4月から同クラブの会計を担当。横領した運営費を有料サイトの利用料に使ったという。19日までに全額返済する意向をクラブの運営委員会に示し、辞職を申し出ている。「保護者や市の皆さんに大変な迷惑を掛けて申し訳ない」と話しているという。

別のクラブでの横領発覚後、市は会計監査を増やしたり研修会を開くなどしてきた。あさひ放課後児童クラブには8月、監査と研修会を実施していた。宮崎正俊市福祉保健部長は「再発防止策が不十分だったことをおわびする。二度と起きないよう、会計制度を見直したい」と話した。  ※この記事は、10月18日大分合同新聞朝刊に掲載されています。

今日から「ひのひかり」稲刈り

ひのひかり稲刈り27.10.17

今日から3日間、「ひのひかり」の稲刈りを始めた。田んぼだけで8ケ所、古代米を含めて60アール。考えてみれば、一つひとつの田んぼの面積が狭い。それだけ効率の悪い田んぼである。今日は4枚で約20アール、コンバインで娘婿が来て刈って貰った。夕方まで作業が掛かる。暗くなって、籾40俵をライスセンターに持ち込む。

明日はバドミントン市民体育大会開会式出席、午後から葬式参列などあり、あまり出来ないが営農組合関係の田んぼ10アールを刈る予定。明後日、朝から残りの田んぼの稲刈りをする予定。肥料のやりすぎで稲穂が倒れている関係もあり、相当に時間がかかると予想される。夕方までには終わりたいが・・・・

稲刈り真っ最中

古代米竿掛け27.10.15

古代米6種類をバインダーで刈って竿に掛ける作業終了